厚生労働省 「子どもの心の診療拠点病院」 全国に整備へ


厚生労働省は「子どもの心の診療拠点病院」を全都道府県に整備する方針を固めました。
子供の心の診療拠点 厚労省が全都道府県に整備の方針 (中日新聞)(ウェブ魚拓 )

記事にも書かれているとおり、日本の子どもの心の診療にとって、大きな一歩だと思います。

子どもの心の診療拠点病院は、病棟と外来を備え、乳幼児期から青年期までをカバーするものとして構想されているようです。
二〇〇八年度から三年間はモデル事業として十病院を選定し、費用の一部を同年度予算の概算要求に盛り込む。欧米より立ち遅れているとされる子供の心の診療体制構築に、国が本腰を入れる大きな一歩となる。

このモデル事業の対象となるのは、すでに子どもの心の診療に取り組んでいる病院になるようです。追加の予算措置がなされるのが魅力的です。

一一年度以降、全都道府県に拠点病院を一カ所ずつ順次指定。それらの病院を後方支援する「中央拠点病院」を全国で一カ所、国が運営しているいずれかの医療機関内に設置したい考えだ。

他の診療領域と同様にナショナルセンターを設置するということでしょうか。

しかしすこし気になる記述も。
一一年度から指定する拠点病院は地域の中心となって、一般の病院や開業医などで対応の難しい重症の子供を受け入れる。

また専門病棟を備えて緊急入院を可能にしたり、問題が起きた時に専門家を派遣したりする機能も持たせることを検討している。

ということは、拠点病院は必ずしも病棟を備えていなくてもよい、ということになるのでしょうか。専門的に対応を行うことを考えると、病棟は不可欠です。ぜひ全国の拠点病院に病棟を設置する方向で検討していただきたいと思います。

今回の厚労省の発表は将来に期待が持たれる内容ではあるのですが、「誰がやるんだろう?」という疑問も湧いてきます。子どもの心の診療医の養成にいっそう力を入れていかなければ、この需要には応えられないでしょう。我々としては、リクルート活動も頑張らないといけないですね。

関連過去記事
「子どもの心の診療拠点病院」事業評価 (2009.10.7)
「子どもの心の診療拠点病院事業」のウェブサイト (2009.4.12)
子どもの心の診療拠点病院のモデル事業の対象都道府県 (2008.9.19)
長崎県 「子どもの心の診療拠点病院」ネットワーク構想 (2008.9.7)
子どもの「心の病」早期発見モデル事業 (2008.6.17)
子どもの心の診療拠点病院整備 中核施設を成育医療センターに (2008.1.14)
厚生労働省 「子どもの心の診療拠点病院」 全国に整備へ (2007.8.20)

児童精神科医不足に関連する過去記事一覧です。興味のある方はこちらもお読みください。
児童精神科医不足! 関連記事一覧

Posted: 月 - 8月 20, 2007 at 07:23 午前       |



©