日本小児科学会による小児のテレビ視聴に関する提言の背景


日本小児科学会と日本小児神経学会による乳幼児のテレビ視聴に関する提言について、その背景を推測されている記事がありました(こどものおいしゃさん日記 )。

昨日の記事 に、小児科医であり自閉症児の親でもあるyamakaw様からコメントとトラックバックを頂きました。その記事を読ませていただいたおかげで、今回の議論の成り立ちがすこし腑に落ちた感じがします。

寡聞にしてこの記事で取り上げられていた、昨年の朝日新聞の記事それを巡っての論争 については全く知りませんでした。
この新聞記事で取り上げられている川崎医科大学小児科の片岡直樹教授 の紹介ページには以下のような文章が掲載されています。

治療している主な疾患 : 心身症:  テレビ・ビデオ・テレビゲーム・コンピュータは子どもの言葉と感情の発達を阻害しています。今急増している自閉症と注意欠陥多動性障害は予防可能です。


そもそも自閉症と注意欠陥多動性障害を心身症と分類することにも疑問はありますが、それらをテレビなどと関連づけて「予防可能です」と言い切ることには全く同意できません。教授ご自身の研究ないしは臨床経験に基づくお考えなのだとは思いますが、現時点でこのような見解に同意する専門家はごく少ないものと思われます。

昨日の記事にも書いたように、日本小児科学会の提言にも一定の意味があると感じていますし、軽視するべきではないと考えますが、様々な点について科学的な検証が必要であると思います。

関連過去記事
日本小児科学会による小児のテレビ視聴に関する提言の背景 (2004.7.21)
TV視聴と言葉の遅れを関連づける十分な科学的根拠はない (2004.7.20)
乳幼児とテレビ〜新聞読者の反応〜 (2004.4.21)
日本小児科学会のテレビ視聴に関する提言 (2004.4.5)
幼児期早期の長時間のテレビ視聴は、その後の注意力の問題と関連している (2004.4.5)
日本小児科学会も、乳幼児のTV視聴を控えるよう提言 (2004.3.12)
日本小児科医会、乳幼児のテレビ視聴を控えるよう提言 (2004.2.7)

Posted: 水 - 7月 21, 2004 at 10:31 午後       |



©