小金井市自閉症児転落事故 両親が損害賠償請求を求め提訴


2004年11月、東京都小金井市の市立小学校で、知的障害学級に通う8歳の自閉症の男児が、担任教諭に校舎二階の体育館の倉庫に閉じ込められた後、あごなどに大けがをするという事件がありました。
この事件に関して両親は、同市と当時の校長、担任教諭を相手取り、損害賠償を求める訴訟を起こされるようです。
<自閉症男児>閉じ込めで負傷…両親が教師など賠償提訴へ (Yahoo News 毎日新聞)

このブログでも何度かお伝えしてきた事件の続報です。
警視庁小金井署は昨年7月、業務上過失傷害の疑いで男性教諭を書類送検。東京地検八王子支部が嫌疑不十分で不起訴とし、両親は検察審査会に審査を申し立てたが、先月27日付けで「不起訴相当」と議決された。

とあるように、結局刑事責任は問わないという結論が出ています。以前の自分のエントリ で以下のように書きましたが、その通りの展開になったようです。
ご両親のお気持ちはわからなくもないとは思うのですが、刑事事件とするのは担任教諭にとってやはり過酷すぎるのではないかと思います。民事訴訟として、市や学校、教育委員会あたりを訴えてみるのはどうでしょうか。

ここで考えないといけないのは、はたしてこの担任教諭の責任をどの程度に問うべきなのかという点でしょう。記事中には以下のように書かれています。
男性教諭は一般の教員免許を取得し、心障児学級の担任をしていた。

つまり教諭は「無資格」であったということです。もちろんこれは以前の記事 にも書いたように合法です。何度も同じことを繰り返して書いているわけですが、充分な教育や訓練を受けていない教諭が心障児学級の担任となる状況を放置してきたのは誰か、ということを考える必要があります。この教諭の受けてきた研修などがどのようなものだったのか、あるいは教諭の行為がどのようなものだったのかはわかりませんが、ある意味でこの教諭も被害者であったように見えてなりません。例えば僕が来年から心臓外科に転勤させられて、そこでミスを犯し、医療過誤で訴えられたとしたら…。本質的にはそれと同じ状況が起こっているように思われます。

この免許の問題については、その後も特に制度が変わっていくという大きな動きは、特殊教育の免許を必須としていくという動きは、僕の知る限りではないようです。昭和24年にできた、お金も社会資源も乏しかった頃の附則を、私たちはいつまで引きずっていくことになるのでしょうか。この教諭がどうなのかはわかりませんが、いわゆる「指導力不足」寸前の教諭が障害児学級や養護学校に回されてくるような時代は早く終わらせなければなりません。

ただ
当時、教諭は男児の担任になって3年目。

であったそうです。それならいくら何でももう少し…とは思います。やっぱり被害者とだけは言えないようです。

追記(2006.11.4)
その後、実際に提訴されたそうです。
小金井の自閉症児転落事故 両親、学校側提訴 (Sankei Web)
小金井市内の市立小学校で、知的障害学級に通っていた自閉症の男児(10)が転落して負傷したのは、学校側が安全配慮を怠ったためなどとして、男児と両親は1日、市と校長、男性教諭に計約2000万円の損害賠償を求める訴訟を地裁八王子支部に起こした。



この事件にご関心のある方は、ぜひ過去記事もお読み頂ければと思います。
関連過去記事
小金井市の自閉症児事故 担任教諭は不起訴に 両親が不服申し立て (2006.5.1)
閉ざされた扉: 自閉症児負傷事故から (2005.4.13)
小学校で倉庫に閉じ込められた自閉症児、落下して怪我 (2005.2.1)
養護学校在学時の自閉症児の失明に対する損害賠償請求棄却 (2005.1.26)

Posted: 水 - 10月 4, 2006 at 10:31 午後       |



©