閉ざされた扉: 自閉症児負傷事故から


以前のエントリ で取り上げた、自閉症児の学校での負傷事故に関して、続報の記事が毎日新聞に掲載されていたようです。

閉ざされた扉: 自閉症児負傷事故から/上 たいいくかん いたい (2005.3.29)
閉ざされた扉: 自閉症児負傷事故から/下 理解は「国の責務」 (2005.3.31)

上の記事では、事故にあった児のその後や、家族の思いが。下では主に特別支援教育とからめて、学校の対応などが取り上げられています。
特に下の記事は全文引用したいくらいなのですが。ぜひ読んでください。

ただ一点。下の記事では学校の問題点や取り組みなどについて、特別支援教育と言う最近の視点から、よくまとめられていると思うのですが、以前のエントリでもふれた養護学校、特殊学級の教員の免許の問題については全く触れられていません。以前のエントリの内容を再度掲載しておきます。

以下再掲
現在養護学校の教員の中には、養護学校教諭免許を持っていない人がいます。またその数は非常に多いようです。
特殊教育諸学校および特殊学級で特殊教育を担当している全国の教員のうち、いずれかの特殊教育免許状をもつものの割合は、養護学校 51.4% 聾学校 30.5% 特殊学級 28.7% 盲学校 20.2%というような低い比率となっている。

(文教大学教育研究所紀要 より引用)

というのは教育職員免許法の附則に
小学校、中学校、高等学校又は幼稚園の教諭の免許状を有する者は、当分の間、第3条第1項から第3項までの規定にかかわらず、盲学校、聾学校又は養護学校の相当する各部の教諭又は講師となることができる。

と言う規定があるため、こうしたことが行われているのです。(教育職員免許法 より)
確かに教育職員免許法が最初に制定された昭和24年頃の状況であれば、こうした規定の存在は理解できます。しかしなぜ現在までこのような規定を残しておかなければならないのでしょうか。これは立法と行政の不作為と言われてもしょうがないのではないのでしょうか。あるいは養護学校での教育などにきちんとお金を使ってくれる議員や政党を選んでこなかった、有権者の問題といえるかもしれません。
再掲終わり

関連過去記事
小学校で倉庫に閉じ込められた自閉症児、落下して怪我 (2005.2.1)
養護学校在学時の自閉症児の失明に対する損害賠償請求棄却 (2005.1.26)

Posted: 水 - 4月 13, 2005 at 10:11 午後       |



©