山口、京都、会津若松 少年の精神鑑定


各地での少年に対する精神鑑定の開始が報道されています。

祖父殺害の高1少年を鑑定留置 山口家裁 (MSN産経ニュース)
祖父殺害少年を鑑定留置=山口家裁 (時事ドットコム)

次女の心理状態など鑑定へ 京都警官殺害事件の初審判 (asahi.com)

福島の母親殺害事件の被疑少年は、再鑑定になるようです。
福島母親殺害:少年を再度精神鑑定へ 家裁会津若松支部 (毎日jp)
高3少年、精神鑑定3カ月留置 会津若松の母親殺害事件 (asahi.com)

山口の事件は、家裁の判断による鑑定のようです。
鑑定は少年側、検察側とも請求しておらず、家裁の判断で決定した。内容や期間は明らかにされていない。

祖父殺害少年を鑑定留置=山口家裁 時事ドットコムより)

京都も同様なのでしょうか。
同家裁は職権で、次女の殺害時の心理状態や精神状態を調べるため、医師による鑑定の実施を決めた。

次女の心理状態など鑑定へ 京都警官殺害事件の初審判 asahi.comより)

この件については少年や付添人の側が求めたのかもしれません。

会津若松の事件は再鑑定となっています。この事件は最初の鑑定の決定の頃から、弁護側が家裁移送後に鑑定を申請するという方針を明らかにしていました。
(当ブログの過去記事 会津若松母親殺害事件 本鑑定実施へ を参照してください。)
少年は家裁送致前に検察側による4カ月間の精神鑑定を受け、軽度の障害はあるが病気とは言えず、刑事責任を問えると診断されていた。同支部は事件当時の行動などを詳しく調べるため、別の専門家による鑑定が必要と判断したとみられる。

高3少年、精神鑑定3カ月留置 会津若松の母親殺害事件 asahi.comより)

とされていますが、やはり弁護側の申請による再鑑定なのでしょうか。これを見ていて思い出される最近のコラムがありました。
発信箱:精神鑑定=野沢和弘(夕刊編集部) (毎日jp)
(弁護士によると)精神鑑定とは恣意(しい)的なもので、検察官も弁護士も自らの主張を補強するために利用するのだという。司法関係者には常識なのに、なぜメディアが過熱するのか。「どの医師に依頼するかで結果は分かりますよ」というのである。

(冒頭の括弧内は引用者による)

この文章はさらに
少年審判で精神鑑定をした医師には「自我が未発達な子どもの精神鑑定にいったいどれだけの意味があるのか私には分からない」と言われた。

と続きます。

実際に誰に鑑定を頼むか、ということで鑑定の内容や結論が変わることは残念ながらありそうです。少年の事件の場合には特にそれが言えるような気はしています。というのは一般的な精神科医は、当然普段成人を対象に診療をしています。また司法領域で活発に活動している精神科医も大部分は主に成人を対象に仕事をしています。こうした方々のされる鑑定と、もともと子どもを主に診ている精神科医による鑑定は、内容が異なってくると言うことは十分にありそうな気がします。僕は新聞記事などで伝わってくる鑑定の内容などを見て、鑑定医が「児童精神科医かな」とか「司法領域の医師だろうとか」想像したりしています。全部の事件について確認できるわけではありませんが、案外当たっているのではないかと思っています。意外に思われるかも知れませんが、児童精神科医の数は少なく、ましたや精神鑑定を積極的に引き受ける児童精神科医の数は少ないので、子どもの事件でも成人の精神医が鑑定に当たっていることは少なくないようです。たださすがに近年は、児童精神科医が担当しているケースが増えてきているようには思います。日本児童青年精神医学会鑑定に協力できる医師のリストを作るなどの活動 を行っています。

「自我が未発達な子どもの精神鑑定にいったいどれだけの意味があるのか私には分からない」という発言をされた鑑定医の方のバックグラウンドはわかりませんが、普段どのような臨床活動をされている方なのか興味はあります。

今回の会津若松の事件で、2回の鑑定が行われる背景というのは正確にはわかりませんが、なんとなく上のようなことを連想してしまいました。

関連過去記事

関連過去記事
山口、京都、会津若松 少年の精神鑑定 (2007.10.23)
会津若松母親殺害事件 鑑定結果 (2007.10.3)
会津若松母親殺害事件 本鑑定実施へ (2007.5.27)

Posted: 月 - 10月 22, 2007 at 11:24 午後       |



©