心理職国家資格化 一資格一法案への動き長らく検討されている心理職の国家資格制定に関して、一資格一法案に向けた新しい動きがあるようです。最近ウェブ上にも情報があがってきています。
国家資格化への新たな動き (臨床心理職能メモ) 動き始めた資格化 (臨床心理職能メモ) 心理職の国家資格化をめぐる最近の動向 (日本人間性心理学会ニュースレター No.65) 動き始めた資格化 (全心協ニュース No.60 巻頭言) 混乱していた二資格一法案から、一資格一法案への道が開けてきたことは歓迎すべきかと思います。
相変わらずの秘密主義(?)の臨床心理士側からはウェブ上への公開情報は見つけられませんでしたが、全心協からの法案骨子案は以下の通りです。 全心協が考える法案骨子案(たたき台) これについて、つなでさんはブログ、「臨床心理職能メモ」の中で、以下のようにまとめられています。 また、全心協による国家資格の案は、 自分としても、つなでさんが述べられているように、現実的でもあり、大きな問題の少ない案なのではないかと思います。 関連するブログでも、いくつか記事があがってきています。 可能性<日本の国家資格心理師の保険点数や配置に思うこと>メモ (サスティナブルな地球で生きたい心理学オヤジの日誌) 政権交代しましたが… (はらぶろ) 闘病記8(民主党の勝利で臨床心理士の国家資格化はどうなるか?) (熱血戦士!臨床心理士A) 国家資格はいずこ (山梨臨床心理と武術の研究所) この連休中に開催されている心理臨床学会:第28回秋季大会でも、資格関連委員会企画シンポジウム「国資格問題について」が開催されるようですね。 さてこの方向は基本的に歓迎すべき動きだと思うのですが、気になる点がいくつか。 ・日本学術会議から提出されている職能心理士 案についての言及が全くない いろいろと事情があるのだろうと思うのですが、ここを取りこぼしたままでは、やはり国会などの場で当事者の一本化とは主張しにくいように思います。 ・与党の民主党が議員立法を原則禁止している(参考リンク: 民主、議員立法を原則禁止 全国会議員に通知 asahi.comより) これは実は深刻なのではないかと思います。もし議員立法が難しいとなると、政府提案とせざるをえません。となると厚労省、文科省のいずれか、あるいは共同での提出となると思うのですが、これまでの経緯を考えるとハードルも高そうです。またこの場合、上に上げた職能心理士問題がさらに大きく影響してくるようにも思います。 興味のある方は、以下もご参照ください。 医療心理師等、国家資格化関連記事一覧 Posted: 日 - 9月 20, 2009 at 08:46 午前 | |
Quick Links
Google
Calendar
About Me
E-Mail: afcp@mbm.nifty.com
スパムメール対策のため@は全角になっています。半角に直してメールを送信して下さい。 タイトルページやカテゴリの一覧ページでは各記事のタイトルと概要だけが表示されています。記事の下にある「続きを読む」をクリックしていただくと、さらに詳しい内容が表示されます。 このページはリンクフリーです。トップページ(http://homepage3.nifty.com/afcp/B408387254/index.html)にリンクしていただいてもよいですし、各エントリに直接リンクしていただいても結構です。 Sorry, this page was written in Japanese. To read this page, the web browser that can display the Kanji Code is required. Categories
シリーズ記事一覧
LINK
AFCPのはてな
Recent Comments
BlogPeople
iBlogPeople
Archives
相互リンク
Counter
Comments powered by
Track Feed
XML/RSS Feed
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category: Published On: 9月 17, 2016 12:57 午後 |