第50回日本児童青年精神医学会総会への道のり


今年の日本児童青年医学会の総会は第50回の記念大会となります。
すでに総会のウェブサイトもできているのですが、スタッフの先生方のブログまで用意されていました。

総会ウェブサイト
第50回日本児童青年精神医学会総会

スタッフブログ
第50回日本児童青年精神医学会総会への道のり

総会のスタッフブログというのは、初めて見た気がします。なるほど長倉先生が担当されているんですね。更新が楽しみです。

それはさておき、今年の総会のプログラム は、なかなか特色のあるものになっています。注目は、まず特別講演にPECS の開発者であるアンディ・ボンディ氏が招かれていること。いかにも門先生らしいプログラムです。第50回総会記念講演として、高木隆郎先生がお話しをされるのも大変に意義深いことだと思います。

もう一つ、こちらも画期的なプログラムかもしれません。
② 特別連続講演
門眞一郎 会長(京都市児童福祉センター)      「自閉症薬物療法の変遷と問題点」
浜六郎(NPO法人医薬ビジランスセンター)      「パキシルと自殺関連事象について(仮)」
福島雅典(京都大学探索医療センター検証部)    「医薬品開発競争の狭間で」

あの浜六郎氏を学会の特別講演に招けるというのも、この学会ならでは、ということになるのでしょうか。

あと
シンポジウム
1.「児童養護施設に対して日本の専門家は何をしてきたか?何をしていくべきか?-施設内虐待について考える-」(仮)
社会福祉の立場から(仮)        津崎哲雄(京都府立大学 公共政策学部)
医療の立場から (仮)           奥山眞紀子(国立成育医療センター)
児童相談所の立場から(仮)       神田秀人(山形県福祉相談センター)
現場を支援する立場から(仮)       田嶌誠一(九州大学大学院人間環境学研究院)

も、地味な領域ですが、面白そうなプログラムです。「安全委員会」で有名な田嶌先生がシンポジストになっているのが興味深いところで、とても刺激的なシンポジウムになりそうです。

とにかく「無難な学会にはしない!」という関係者の方々の思いを感じるプログラムになっています。

今年は例年より時期が早く、演題の締め切りもずいぶん早いので、参加者数が減らなければいいけど…、などと勝手に心配しています。とにかく赤字にならないように、皆様、ぜひ奮ってご参加をお願いいたします。余計なお世話かもしれませんが…。

Posted: 火 - 3月 24, 2009 at 12:30 午前       |



©