PECS (The Picture Exchange Communication System)


そらパパさんのサイトで、エーワンからPECSカード印刷用シートが発売されたというエントリを見つけました。
お父さんの[そらまめ式]自閉症療育: エーワンからPECSカード用シートが出ました。

PECS (The Picture Exchange Communication System)は自閉症をはじめとするコミュニケーション障害をもつ人たちのための、代替コミュニケーション法の一つです。絵カードを使った交換を基本とした体系的なコミュニケーション指導法であり、応用行動分析の手法を基礎としています。僕はPECSの最大の特長は自発的なコミュニケーションの重視であると思っているのですが、非常に合理的で、応用範囲の広い手法だと考えています。

このブログで未だに一度もPECSについて取り上げたことはなかったと思いますので、ちょうど良い機会なので関連するサイトなど、まとめてご紹介させていただきたいと思います。

PECSの日本での講習、ワークショップなどの開催は現在、ピラミッド教育コンサルタントオブジャパン が行っています。
2daysトレーニングと呼ばれる2日間の入門ワークショップを基本として、PECSのアドバンスコースやその他のワークショップを全国で開催しています。ワークショップの日程などのお知らせはこちら に。後でご紹介する書籍やサイトを参考に、PECSの導入をすることも不可能ではないと思いますが、失敗や余分な試行錯誤を避けるためには、できればワークショップに参加して、基本を押さえておくことが望ましいと思います。僕自身は2daysワークショップといくつかのアドバンスコースやフォローアップセミナーに参加させていただきました。

PECSに関する日本語の書籍も出版されています。
PECSの日本語マニュアルが、フロム・ア・ヴィレッジ から通信販売で入手できます。
絵カード交換式コミュニケーション指導法(PECS)日本語マニュアル (9800円)
このマニュアルはピラミッドジャパンの2daysトレーニングワークショップを受講すると1冊もらえますので、受講予定の方は購入されない方がよいかもしれません。

もう一冊、手軽な解説書が翻訳されています。非常に読みやすいのですが、実際のトレーニングの進め方などはそれほど詳しく書かれていないので、この本だけを読んでPECSに取り組むのは少し難しいかもしれません。PECSの概要を知りたいと言う方にはお勧めです。
自閉症児と絵カードでコミュニケーション―PECSとAAC自閉症児と絵カードでコミュニケーション―PECSとAAC
アンディ ボンディ ロリ フロスト Andy Bondy

二瓶社 2006-07
売り上げランキング : 5282

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この本に関してはそらぱぱさんが、日本語訳修正案を作ってくださっています。たいへん参考になる内容だと思いますので、本書をお読みの際にはぜひこちらも参照しながら、お読みいただければと思います。
お父さんの[そらまめ式]自閉症療育: 「自閉症児と絵カードでコミュニケーション」日本語訳修正案が完成しました。

原著はこちらです。
A Picture's Worth: Pecs and Other Visual Communication Strategies in Autism (Topics in Autism)A Picture's Worth: Pecs and Other Visual Communication Strategies in Autism (Topics in Autism)
Andy, Ph.D. Bondy Lori Frost

Woodbine House 2001-12
売り上げランキング : 21928

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

PECSを紹介している日本語サイトとしては、まず京都市児童福祉センターの門眞一郎先生のサイトがあります。門先生は前述のマニュアルの監訳をされるなど、PECSの日本への導入の立役者のお一人です。
児童精神科医 門 眞一郎の落書帳 の中の、☆第3分冊 PECSに惚れ込んでいる私を知りたい方のために の中にPECSの紹介、解説の文章がたくさん収められています。
もうひとつこのエントリの中で、何度か登場しているそらぱぱさんのブログ、お父さんの[そらまめ式]自閉症療育 では、PECSが繰り返し取り上げられています。トップページ左側に、PECS関連の記事がまとめられていて、そこから順に読んでいただけるようになっています。自閉症のお子さんをお持ちのお父さんが書かれているのですが、専門家顔負けの内容です。大変参考になるかと思います。

PECSについてはすでにご存じの方も多いかもしれませんが、あまりご存じなかった方はこのエントリを手がかりに、ちょっと情報収集をしていただければと思います。

Posted: 土 - 8月 18, 2007 at 12:41 午前       |



©