情動の科学的解明と教育等への応用に関する検討会、報告書まとまる


このBlogでも何度か取り上げてきた、情動の科学的解明と教育等への応用に関する検討会の、報告書がまとまったようです(Yahoo ニュース 共同通信 )。
これまでの研究から科学的に判明したものとして(1)情動は生まれてから5歳くらいまでに原型が形成される(2)子どもが安定した自己を形成するには他者、特に保護者の役割が重要(3)子どもの心の成長には、基本的な生活リズムや食育が重要−などを挙げた。
相手と一緒にいることで安心感や満足感を得られる「愛着」の形成の必要性も指摘。乳幼児期から良好な親子関係などを築き、愛着体験を豊かにすることで、対人関係能力や言語能力が伸長するとした。

追記(2005.10.18)
報告書の全文が厚生労働省のサイトに掲載されました。
報告書 (PDF)

しかし、この記事だけでは、報告書のポイントがほとんどわかりません。一番つまらない、というか当たり前のところだけ抜き出してあるような…。もうちょっと詳しくわかったら、また取り上げるかもしれません。

関連記事
情動の科学的解明と教育等への応用に関する検討会、報告書素案の内容 (2005.6.24)
情動の科学的解明と教育等への応用に関する検討会 (2005.1.11)

Posted: 水 - 10月 12, 2005 at 07:49 午後       |



©