東松山市の就学指導委員会廃止 続報


東松山市は、2008年度入学児より就学支援(指導)委員会を廃止する議案を、2007年6月8日、市議会に提出しました。
これを受けて読売新聞が詳細な解説記事を掲載しています。
[解説]障害児 希望校全入へ (YOMIURI ONLINE)

また東京新聞の記事もかなり詳しく、背景を報じています。
障害児就学委を廃止 東松山市 保護者の意向優先加速 (TOKYO Web)

この記事を読む限りでは、東松山市の坂本祐之輔市長の強い意向を反映した方針であるようです。
見直しのきっかけは、03年秋にさいたま市で開かれた障害者団体の公開討論会だった。討論者として出席した坂本市長は、知的障害のある30歳代の男性が「子供のころ、兄と同じ学校に通えずとても悲しかった」と訴えるのを聞いた。
[解説]障害児 希望校全入へ YOMIURI ONLINEより)

その心意気やよし、と言いたいところですが、やはり課題も多いようです。
廃止案は今月27日までに市議会で可決される見通しで、08年度の実施を目指し、7月1日から新制度がスタートする。しかし、課題は多い。

障害者用トイレやスロープの設置など施設の改修が不可欠だが、市内16校で整っているのは小中各1校だけ。2校の改修には、それぞれ20億〜30億円の費用がかかった。

ほかの学校も全面改修が必要だが、建物の構造上、スロープや昇降機などの設置が困難な学校も多く、市幹部は「すべて終えるには20〜50年かかる」と頭を抱える。

さらに、現場教師の意識の問題がある。重度障害を持ちながら地元小学校に通う女児(10)は宿泊教室に参加しようとして、「親が付いてくるか看護師をつけてほしい」と言われた。水泳授業では一人だけビニール製プールに入れられた。

市は現在33人いる介助員を増やす予定で財政的負担は避けられず、人材が集まるかという悩みもある。
[解説]障害児 希望校全入へ YOMIURI ONLINEより)

どれだけの資金と人材を動員できるのか、今後の動向に注目していきたいと思います。

関連過去記事
東松山市の英断? (2007.5.31)

Posted: 水 - 6月 13, 2007 at 08:17 午前       |



©