6年制大学生の自殺率は4年制大学より高い


茨城大学保健管理センターの内田千代子 助教授らによる研究で、医学部、歯学部、獣医学部など6年制の大学の学生の自殺率は4年制大学の学生に比べて高いことがわかりました。
ニュースソースは2004.5.21の朝日新聞 夕刊の記事です。ネット上では見つけられませんでした。

記事の内容は以下の通りです。
内田助教授らは全国立大学の9割にあたる88校からデータの提供を受け、79年から00年までの数値を集計・解析した。
男女別で学生1万人当たり・1年当たりの自殺者数を比較すると、95〜00年の場合、6年制男子は2.3人、6年制女子は2.1人。これに対し、4年制男子は文系が1.8人、理系が1.4人、女子も文系が0.6人、理系が0.7人といずれも6年制より低かった。94年以前も同様の傾向だった。


ほんとかどうかわかりませんが、思いつく限りの理由を並べてみましょう。

・もともとうつ病になりやすい性格(真面目、几帳面、義理堅いなど)の学生が集まっている。
・遠方から進学している学生が多く、地縁、血縁のサポートを受けにくい。
・カリキュラムが厳しく、過労になりやすい。
・必修科目が多く、一つでも落とすと留年しやすい。
・卒業と同時に国家試験がある。
・進路がほぼ決まっているので、ちょっとした路線変更やペースダウンができない。

こんなところでしょうか。
その上、卒業すればさらにさらに過酷な研修医生活が待っているかと思うと…、学生さんに同情します。

追記 (2004.6.1)
新・サイコドクター暴れ旅 でこの記事を取り上げていただきました(読冊日記 2004年5月30日 )。
風野先生、いつも楽しく読ませていただいています。
あと、付け加えることがあるとするならば、 ・必修科目はほとんどすべて医学関係。息抜きになるような選択科目やゼミなどがない。 ・医科大学だと周囲は医学生ばかりだし、そうでなくても医学部だけが別のキャンパスにある場合があったりして、人間関係が狭くなりがちで閉塞感がある。 ・親が開業医で跡継ぎになるよう求められている、周囲から期待をかけられているなどのプレッシャーがある。  といった理由を挙げときます。

なるほど。周囲の大きな期待は確かに重要なファクターですね。

関連過去記事
6年制大学生の自殺率は4年制大学より高い (2004.5.21)
大学生の自殺増加? (2004.3.24)

Posted: 金 - 5月 21, 2004 at 07:46 午後       |



©