2歳児のPTSD予防?


この記事 (Yahoo News)やこの記事 (NIKKEI NET)を見てなんだかなあ、と思っていたのですが…。

地震のために生き埋めの状態から救出され、同時に母と姉を亡くした2歳児に対し、精神科の職員が一体何ができるんだろうと思っていたのですが…、
こちらの記事 (Yahoo News)を見て、まともな感覚の医者がついているんだと言うことを知り、ちょっと安心しました。

同部長は早期退院の理由について、入院がストレスになる可能性を指摘。心的外傷後ストレス障害(PTSD)を防ぐためにも「静かな温かい愛情に包まれた環境に戻してあげたい」と述べた。

身体的な状況さえ許すならこれ以上の、打つ手はありません。強いて言うなら父親をはじめとした周囲の人々に対する何らかの支援はあっても良いかもしれません。しかしそれすらも、もし父子の周囲にある程度健全な人間関係があるのならば、原則として不要だと思います。

僕なら「マスコミなどの取材に応じることは禁止します」とかいう診断書くらいは書くかもしれませんが。
とにかく一日も早く、静かで安全で快適な日常生活(たとえ母や姉妹を亡くしていても)が戻る様、お祈りしています。

とか言っていたら、祈ってるだけでは不足なようで、勤務先から新潟に派遣される可能性が出てきました。

治療の途絶えた統合失調症の患者の診療をするとか、地震がきっかけで躁状態になってしまった方の入院先をさがすとかの仕事なら喜んでいくのですが…。訳の分からない「心のケア」なんぞに行くのはごめん被りたいところです。

神戸のような大都市では少し事情は違うかもしれませんが、ああした山間部の、比較的地域共同体のしっかりしているだろうと思われるところで、ポッとよそから来た精神科医にやるべきことはあるのでしょうか。地域の長老や世話好きのおばさんに期待する方がよっぽどましだと思います。地域で支えきれない人が出てきた時、はじめてこっそり精神科医が出て行けば良いのです。他人の不幸を待ち望んでいたかのように、出しゃばるもんじゃありません。むしろ人によっては精神科医が近くによってきたというだけで、気分を害するのではないでしょうか?

ほんとに行くのかな…

Posted: 水 - 11月 3, 2004 at 05:55 午前       |



©