平成22年度診療報酬改定 中医協答申平成22年の診療報酬改定に関して、中央社会保険医療協議会の答申が公表されています。
中央社会保険医療協議会 総会 (第169回) 議事次第 の中にいろいろ資料があります。 資料1 (PDF)が見やすいですね。 全体を見れば再診料とか明細発行義務づけとかいろいろあるのですが、児童精神科関連でもいくつか改訂があります。基本的には前のエントリでご紹介したとおりなのですが、具体的な点数が上がってきていますね。
1.児童・思春期精神科入院医療管理加算 じわじわ上がってきています。病棟単位だけでなく診療室単位で算定できるのがよいですね。 強度行動障害入院医療管理加算 300点(1日につき) 医療度判定基準スコアについてはWeb上にあまりしっかりした情報がないのですが、おそらく重心の研究班が以前に作成したものだと思います。こちらの報告会の抄録が参考になりそうです。 「重症心身障害児(者)の病因・病態解明、 治療・療育、および施設のあり方に関する研究」班 平成19年度報告会 プログラム・抄録集 (PDF) 27番目の演題が関連していると思います。重度ないし最重度精神遅滞があることが前提なので、算定できる医療機関は限られそうですね。 あとは精神科全般に関連する部分ですが、通院精神療法が若干変わっています。診療所と病院の点数が統一されて、30分以上は400点に上昇、30分未満は据え置きの330点です。以前の30点差(300円…)に比べればましですが、時間が長くなっても700円しか違わないようだとやはり薄利多売で行くことになってしまいますね。 認知行動療法の新設は目新しいですね。ちょっと細かく見てみますと、 I003-2 認知療法・認知行動療法(1日につき) 420点 通院精神療法とは同時に算定できないわけなので、結局CBTそのものの評価は20点ということに…。しかも回数制限もあるので、経営的にはどうなんでしょうか。実施できるのは予想通り医師のみであるようです。 摂食障害入院医療管理加算の新設もありますね。 4.摂食障害に対する入院医療の評価 特に濃厚な身体管理の必要な入院直後を手厚くしているようですね。点数は抑えめですが、強度行動障害と比べればまあこんなものかもしれません。 他にも精神科入院基本料が少し上がっていたり、身体合併症管理加算が増額されていたり、非定型抗精神病薬加算も増額されるなど、地味に上がっています。児童とは関係なさそうですが地域移行実施加算もちょっと上がっていますね。あとはデイケアが全体に40点ずつ増額されていますが、1年以内のケースに限りさらに50点がついています。早期の社会復帰にむけて誘導されている感じですね。 全体に児童精神科にとっては悪くない改訂ではないでしょうか。 Posted: 金 - 2月 12, 2010 at 10:13 午後 | |
Quick Links
Google
Calendar
About Me
E-Mail: afcp@mbm.nifty.com
スパムメール対策のため@は全角になっています。半角に直してメールを送信して下さい。 タイトルページやカテゴリの一覧ページでは各記事のタイトルと概要だけが表示されています。記事の下にある「続きを読む」をクリックしていただくと、さらに詳しい内容が表示されます。 このページはリンクフリーです。トップページ(http://homepage3.nifty.com/afcp/B408387254/index.html)にリンクしていただいてもよいですし、各エントリに直接リンクしていただいても結構です。 Sorry, this page was written in Japanese. To read this page, the web browser that can display the Kanji Code is required. Categories
シリーズ記事一覧
LINK
AFCPのはてな
Recent Comments
BlogPeople
iBlogPeople
Archives
相互リンク
Counter
Comments powered by
Track Feed
XML/RSS Feed
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category: Published On: 9月 17, 2016 12:57 午後 |