平成22年度診療報酬改定に係る検討状況について(現時点の骨子)中医協から、平成22年度診療報酬改定に係る検討状況について(現時点の骨子)
が公表されています。
またこれに対する意見募集も行われているようです。 「平成22年度診療報酬改定に係る検討状況について(現時点の骨子)」に関するご意見の募集について 骨子の中には児童精神科関連の項目も多数あがっています。子どもの心の診療の領域は、ここ数回の改訂で充分とは言えないにせよ悪くない方向には向かっていたように思いますが、その流れが続いている感じがします。 骨子の中から関連の高そうな項目をひろってみると、まず摂食障害などでこのあたりがあります。
精神疾患、身体疾患の双方について治療を行った場合の評価である精神科身体合併症管理加算を引き上げる。 総合病院からの精神科の撤退が目立つ中、これらの項目がどのように評価されるか気になります。 発達障害や思春期うつ病などの児童思春期の精神疾患患者の治療を行う専門病棟の評価を引き上げる。 これは現行の児童・思春期精神科入院医療管理加算がさらに点数が増加するということでしょうか。入院病床のある医療機関には大きいですね。この項目は平成18年の350点からはじまって平成20年の改訂で650点になっています。順調に増額されていて頼もしいですね。それでも現状では民間病院が次々参入するという状況にはなっていないので、まだ採算ラインではないのでしょうね。今回の改訂でどこまで伸びるか楽しみです。 個人的に非常に気になるのが、次の項目です。 個人の特性等に配慮した特別な医学的ケアを必要とする強度行動障害児に対する入院医療についての評価を新設する。 どのような施設基準となるのかわかりませんが、これに対応できる病棟を持っている病院は限られてくるでしょうね。精神医療の中でこの項目が評価されるようになってきたことは喜ばしいと思う反面、強度行動障害はある程度予防可能であることを考えると複雑な気持ちにもなります。 最後に児童精神科に限った項目ではありませんが、精神療法への評価も高まるようです。 精神科専門療法について、病院と診療所で異なった評価になっている点を見直すとともに、長時間に及ぶものについての評価を引き上げる。また、うつ病に対する効果が明らかとなっている認知行動療法についての評価を新設する。 現行では通院精神療法は5分以上で330点、30分以上で360点(病院の場合)でその差はわずか300円です。自分は今、原則15分枠で再診をしているのでなんとも効率の悪いことになっているのですが、このあたりがどのような時間区分になっていくのか気になります。またCBTへの点数の付加の算定条件がどのようになるのかも興味深いところですが、やはり医師限定(心理士不可)となるのでしょうか。 Posted: 土 - 1月 16, 2010 at 03:25 午後 | |
Quick Links
Google
Calendar
About Me
E-Mail: afcp@mbm.nifty.com
スパムメール対策のため@は全角になっています。半角に直してメールを送信して下さい。 タイトルページやカテゴリの一覧ページでは各記事のタイトルと概要だけが表示されています。記事の下にある「続きを読む」をクリックしていただくと、さらに詳しい内容が表示されます。 このページはリンクフリーです。トップページ(http://homepage3.nifty.com/afcp/B408387254/index.html)にリンクしていただいてもよいですし、各エントリに直接リンクしていただいても結構です。 Sorry, this page was written in Japanese. To read this page, the web browser that can display the Kanji Code is required. Categories
シリーズ記事一覧
LINK
AFCPのはてな
Recent Comments
BlogPeople
iBlogPeople
Archives
相互リンク
Counter
Comments powered by
Track Feed
XML/RSS Feed
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category: Published On: 9月 17, 2016 12:57 午後 |