心理職国家資格化 日本臨床心理士会「国資格についての当会の考え方」


これまであまり公式の意見表明がなかった臨床心理士サイドから、資格についての見解が公表されました。
日本臨床心理士会 の公式サイトに以下の文書が掲載されています。
2資格1法案から1資格法案へ (PDF)

これについてつなでさんが早速エントリを書かれています。
公表された“7つの考え方” (臨床心理職能メモ)

当然ですが、内容的には以前、諸学会連合から提案された資格基本コンセプトに沿った内容になっています。
基本コンセプトには盛り込まれておらず、目を引くのは、
7.経過措置として臨床心理士資格保持者は受験できるものとする。

というあたりでしょうか。臨士会の見解としてはこれが盛り込まれるのはある意味当然なのですが、

もう一つ、大塚御大の話のポイントは「国家資格化されたあかつきには現資格保有者には必ずなんらかの移行措置が認められるであろう!」的な希望的観測?妄想?でした。

多分、これを聴いて他のシンポジスト、特に鶴氏なんかは焦ったようで、大塚氏の話が終わってすぐ挙手してましたよ。そして司会者から「慌てるな」的な対応をされてました。
【日心臨09参加記録】資格関連委員会企画シンポジウム『国資格問題について』その4 ロテ職人の臨床心理学的Blogより)

このようなやりとりがあったことを以前に読ませていただいていたこともあり、ちょっと気になるところです。

僕自身は資格法の早期成立を目指す立場から、臨床心理士資格からの移行については明示的に取り上げるべきではないと考えています。むしろ臨床心理士資格を保持し、日常的に臨床に携わっている人であれば、ほとんどの人がクリアできるような移行期の受験資格を設定することが現実的なのではないかと思うのですが…。

興味のある方は、以下もご参照ください。
医療心理師、臨床心理士、職能心理士(医療心理) 国家資格化関連記事一覧

Posted: 水 - 12月 23, 2009 at 10:40 午前       |



©