産経新聞 児童精神科に関する連載記事



細かい突っ込みどころはちらほらあるのですが、まずはこのような連載が組まれたことの意義を評価したいと思います。

特に収益に関する問題と、
一般的に、病院経営全体に占める児童精神科の収益はかなり低い。このため、「やればやるだけ赤字を生む」として敬遠されており、現在、同科を持つ総合病院のほとんどが国公立に限られている。
【聞こえますか心の叫び】「児童精神科」を診る(中) より)

研修制度についての問題、
日本の大学医学部には最近まで、児童の精神医療を学べる講座はなかった。このため、一般の精神科や小児科の医師らが自主的に学び、国府台病院をはじめ数少ない受け入れ先を探して研修を受けるしかなかった。一定の研修などを終えると、日本児童青年精神医学会の認定医資格を取得することができるが、その数は、小児科医や精神科医に比べ極めて少ない。

少子化にもかかわらず、児童精神科の受診者が増え続けている現状にあっては、医師の育成や病院数の増加は急務といえる。
【聞こえますか心の叫び】「児童精神科」を診る(下) より)

などが、きちんと取り上げられていることのはありがたいですね。このあたりの整備は気長にやっていくしかないのだと思いますが、道のりはまだまだ遠そうですね。

興味のある方はこちらもお読みください。
児童精神科医不足! 関連記事一覧

Posted: 月 - 12月 22, 2008 at 11:31 午後       |



©