職能心理士 ブログ界隈の反応


日本学術会議の職能心理士国家資格化提案に対するブログ界隈の反応をまとめてみました…といっても、案外数が少ないなというのが正直なところです。心理系ブロガーの方々は資格問題から興味が離れてしまったのでしょうか。僕が見つけ損なっているだけかもしれないのですが。

サスティナブルな地球で生きたい心理学オヤジの日誌、 「心理学オヤジのヒマラヤ日誌」改め より
 学術会議提言;医療領域に従事する「職能心理士(医療心理)」の国家資格法制の確立を(その1)
 日本心理学会認定心理士○○号

はらぶろ より
 資格、最近の動きについて
 学術会議の「提言」について
 10年以上前の文章だけど。  
 職能心理士に関していくつか

臨床心理職能メモ より
 国家資格問題の動向
 学部教育の充実と臨床心理士

Mochi's-Multitasking-Blog より
 『学士課程における心理学教育の質的向上とキャリアパス確立に向けて』

追記 (2008.9.15)
さらにいくつか。
上でも取り上げさせていただいた、Mochi's-Multitasking-Blog が新しいエントリを挙げて下さっています。たいへん読み応えのある内容です。
 「医療領域に従事する『職能心理士(医療心理)』の国家資格法制の確立を」

またロテ職人の臨床心理学的ブログ にも、上のエントリに呼応するようなエントリが掲載されています。
 学部教育は確かに大切なんだけど…

総じて職能心理士提案の提案の内容については、見るべきところがあるとする意見が多いですね。一方でこのタイミングで出てくることによる、各種の混乱を心配する声もあるようです。
「臨床心理職の国家資格の実現に力になってくれる」、そういう議員は既にたくさんいるわけである。

それでも、国家資格ができていないのが現状である。

議員が動きにくい理由として、「臨床心理職当事者間が割れていること」、が挙げられることがある。

それがやっと、医療心理師側と臨床心理士側の対話がちゃんとできるようになったところに、この「職能心理士」である。

これで、「臨床心理職はますます分裂、対立、皆さん言うことばらばらですね」という状況になれば、政治家が資格を作ろうとおもったところで、できないだろうと思う

職能心理士に関していくつか はらぶろ より)

やはりポイントになってくるのは結局はそこのところなのでしょうね。確かにそうなってくるとブログや掲示板などであれやこれやと議論している場合ではなくて、もっと現実的な、政治的な摺り合わせ作業をしなければいけない段階にたどりついているのかもしれませんね。

そして、以下のご意見に強く同意します。
職能心理士という提案は、それ自体完結、完成したものではなくて、議論すべき論点、斬新なアイディアが多く含まれていると思う。

そういうことを果たして「ひとつのテーブル」で話し合える日が来るのかどうか。関連団体がどう動くか、、、その1つとして、9月14日の全心協総会、変なことにならければいいけれど、と心配な夜。

職能心理士に関していくつか はらぶろ より)

ここまでの経過について、ご興味のある方は以下もご参照ください。
医療心理師等、国家資格化関連記事一覧

Posted: 土 - 9月 13, 2008 at 08:33 午前       |



©