児童精神科の研修、つれづれなるままに


今度医学部の6年生になられるというasatosenさんから、次のようなご質問のコメントを頂きました。
初めまして。今度6年になる地方国立大学生です。将来は精神科、特に児童思春期の精神科に興味があります。今初期研修の病院を見学して回っているのですが、児童精神科を志す場合、どのような初期研修が将来に繋がる研修となるでしょうか。また、初期研修終了後に一体どうすれば児童精神科を専門に学べるのでしょうか。(国府台病院などで専門のプログラムがあるのはしっていますが…)もしよろしければ少しアドバイスを頂けると嬉しく思います。なお、私は大学ではなくて市中病院での初期研修を考えており、後期研修もできれば医局に属さずに研鑽していきたいと考えています。


あまりまとまったアドバイスもできないのですが、思いつくことから書いてみたいと思います。

初期研修について
初期研修はあまり先のことを考えずに選ばれるのがよいと思います。夜間や休日の単科精神病院はある意味で無医地区に近いので、一般的な処置や急変への対応を一通り身に付けておくことが必要です。強いていうならば小児科研修は長めに設定するのがよいかもしれません。虐待のケースなどが見られると、ひとつ心構えができるかもしれません。
また初期研修は手頃な大きさ(400〜500床くらい?)の市中病院で行うのがよいように思います。と言うのは、自分の科に来るのかどうかもわからない研修医の面倒をきちんと見てもらおうと思うのならば、お互いの顔と名前が一致することが重要だと思います。大きすぎる病院では指導医との関わりが一期一会になってしまうので、指導医のモチベーションが保ちにくくなるような気がします。

児童精神科の状況の地域差
児童精神科の状況は地域によって千差万別です。大学の医局がある程度まとめている地域、独立したグループのある地域、一人で頑張っているドクターが点在するだけの地域など様々です。従ってどういった研修がよいのか、というよりどういった選択肢があるのか、ということも各地域で全く違ってきます。まずは地元の児童精神科医に、地域の事情を聞くことから始めるのがよいかもしれません。

初期研修終了後
まずは一般的な精神科の研修を受ける必要があると思います。成人の統合失調症や感情障害、不安障害などをある程度経験しておくことは児童を診ていく上でも必須です。統合失調症に対して感度が低くなることは、児童精神科医として致命的であると思いますし、病気や障害をもつ子どもを抱えた家族の抑うつ感や不安感も、場合によっては治療の対象になってきます。虐待の臨床などはそのまま成人の治療になってきます。あと本格的な入院医療を担当することを考えると、この時期に精神保健指定医資格を取っておくことが望ましいでしょう。こうしたことを考えると、児童症例の経験もある程度積めるような一般精神科専門研修が、もっとも望ましいのではないでしょうか。

児童精神科専門研修
できれば専門の入院施設のあるような期間で、ある程度の期間研修するのがよいと思います。ただ全国的にみてもそうした施設はそれほど多くはないので、国内留学のような形ででも、研修を受けていかれるのがよいかもしれません。地元によい施設があれば言うことはないのですが。

医局に属すこと
本格的に児童精神科をやっていこうと思うと、地域の成人精神科医療機関との連携は欠かせません。自前の本当にしっかりした児童専門入院施設をもっていれば別ですが、大部分の地域では若年発症の統合失調症や摂食障害、行動上の問題の大きい発達障害のケースなどの入院は、一般の精神科医療機関にお願いすることになります。あまり独立独歩でやっているとこうした連携が困難になってしまうかもしれません。なにがなんでも医局に所属しないといけないとは思いませんが、入局せずにやっていく場合、それを補うようなネットワーク形成の努力が必要になりそうです。ここにも地域の事情が深く関係してくるとは思うのですが。

そもそも
子どもの心の問題に関わろうとするならば、小児科からアプローチをすることもできます。そうした可能性も考えてみてもよいかもしれません。これも地域の事情が関係してきます。


ということで、とにかく各地域であまりにも状況が違うので、まず情報収集をすることをお勧めします。そもそも誰に話を聞くか、ということにもなるのですが、日本児童青年精神医学会の認定医のリスト などは参考になるかもしれません。あるいは大学の精神科のドクターにきいてみるのもよいかもしれませんね。僕も全国のことを知っている訳ではありませんが、お問い合わせをいただければ、わかる範囲でお答えできるかと思います。
とにかく少しでも児童精神科を考えて下さっている研修医、学生の皆様、ぜひこの領域にいらして下さい。後悔することはない…と思います…たぶん。

児童精神科の研修に関する記事をあつめてあります。ご参考になれば幸いです。
児童精神科研修関連記事一覧

Posted: 土 - 4月 1, 2006 at 12:37 午前       |



©