医療心理師と臨床心理士、一本化への動き


医療心理師と臨床心理士の国家資格化問題は、新しいステージに入っているようです。両資格の一本化に関して具体的な動きもあったそうです。

ロテ職人の心理学的blog のエントリ、本日の「サンバじゃない」 のコメント欄にて、うろつきさんより新しい情報の提供がありました。

4月28日に心理職の国家資格創設について一本化のヒアリングがありました。厚労省から鴨下、根本、西島各議員が、文科省から河村、岸田議員が出席し、河合心理士会(代表?)、斉藤推進協議会(代表?)からのヒアリングが行われました。衆議院法制局、厚労省、文科省官僚等も出席しての話し合いですが、連休明けにも再度話し合いがもたれるようです。
心理士会の主張は、医師の指示は認めるので、大学院卒を認めてほしいというものでした。そうなると指定校制度は解体しますが、新たに指定校になった大学からのクレームに対処しきれるのかとても不安です。また医師の指示を認めると医療領域以外にも医師の指示が及ぶ恐れが生じないか危惧するところです。

2005年 5月3日 のうろつきさんの投稿より
()内は筆者により追加

これ以外にソースのない情報ですが、これまでにうろつきさんから提供された情報は正確なものでしたので、今回の情報に関しても信頼性は高いものと思われます。
またすこし古い情報ですが、臨床心理士国家資格化に関して、河村武夫議員のサイトに、第一回 議員懇談会設立総会 議事概要 が掲載されています。この中でも一本化の可能性が提示されています。
ただ一本化には関連団体の主張の擦り合わせや、法文上の技術的な問題、場合によってはこれまでの経緯に関する感情的なもつれの解消の必要性など、様々な困難が予想されます。どのような着地点になるのでしょうか。

以下もご参照ください。
医療心理師等、国家資格化関連記事一覧

Posted: 火 - 5月 3, 2005 at 08:40 午前       |



©