「子どもの心の診療科」、厚生労働省が整備へ厚生労働省は「子どもの心の診療科」(仮称)を診療分野として確立し、全国的な体制整備に乗り出すことを決めました(Yahoo
News )。
このBlogでも折りにふれ、日本での児童精神科領域の体制の不十分さを訴えてきましたが、ようやく国のレベルで動き出すことになりそうです。
3月上旬にも有識者の検討会を発足させ、不足している専門医の養成システムや、小児科医らに診療技術を普及する研修体制づくりなど対策をまとめる。 日本の児童精神科の領域の資源の中で十分だと言えるものは何もないのですが、なかでも不足しているものは人です。児童精神科の医療には本当に人手がかかります。ここでは医師が取り上げられていますが、サイコロジスト、スピーチセラピスト、専門性を持った看護師などあらゆる職種が不足しています。 東京大学に「専門家養成のセンター」が設置されたとのニュース(Yahoo News )もありましたが、コメディカルも含め幅広く養成していく必要があるでしょう。 関連学会には正式な診療科を目指す動きもあり、厚労省は診療科指定の是非も議論し機運を加速したい考えだ。 日本児童青年期精神医学会 では児童精神科の標榜に関する委員会 を設けて、診療科指定の必要性を訴えてきました。実質的な体制の整備が十分にできるのであれば、あえて診療科として独立させる必要はないのかも知れませんが、現時点ではそれこそこの記事にあるように診療科指定を行い、機運を加速する必要があると思われます。また診療科指定と同時に各大学医学部に児童精神医学講座を設置することが必要です。上で述べたような人材の育成を行うためには、教育体制の整備こそがまず求められます。いくら施設を作って病床を増やしても、そこで働く専門医がいなければ機能しません。ただ現時点で児童精神科医は非常に少ないので、その中の多くが教官として大学に戻るとなると、逆に臨床が手薄となってしまう可能性も考えられます。まあ、今ははるか手前の段階なので段階ではそこまで心配することもないのかもしれませんが。 まあいずれにせよ、ようやくようやく国の重い腰が上がってきた感触があります。これを一時の「児童精神医学ブーム」に終わらせず、しっかりとこの国に定着させていかなければならないと思います。 児童精神科の研修に関する記事をあつめてあります。ご参考になれば幸いです。 児童精神科研修関連記事一覧 Posted: 金 - 1月 28, 2005 at 10:55 午後 | |
Quick Links
Google
Calendar
About Me
E-Mail: afcp@mbm.nifty.com
スパムメール対策のため@は全角になっています。半角に直してメールを送信して下さい。 タイトルページやカテゴリの一覧ページでは各記事のタイトルと概要だけが表示されています。記事の下にある「続きを読む」をクリックしていただくと、さらに詳しい内容が表示されます。 このページはリンクフリーです。トップページ(http://homepage3.nifty.com/afcp/B408387254/index.html)にリンクしていただいてもよいですし、各エントリに直接リンクしていただいても結構です。 Sorry, this page was written in Japanese. To read this page, the web browser that can display the Kanji Code is required. Categories
シリーズ記事一覧
LINK
AFCPのはてな
Recent Comments
BlogPeople
iBlogPeople
Archives
相互リンク
Counter
Comments powered by
Track Feed
XML/RSS Feed
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category: Published On: 9月 17, 2016 12:57 午後 |