厚生労働省「子どもの心の診療に携わる専門の医師の養成に関する検討会」の報告書案


厚生労働省の「子どもの心の診療に携わる専門の医師の養成に関する検討会」の報告書案が、大筋で了承されたそうです(Yahoo News 共同通信 )。

この検討会は、2005年3月16日から開始され、2006年1月18日に第8回が開催されたようです。その場で報告書の概要がまとめられたということなのでしょう。
第1回から第6回までの議事録は、厚生労働省のサイトから読むことが出来ます。かなりの分量ですが、この領域に関心をお持ちの方にとっては、とても読み応えのある内容となっています。

報告書案は医師を(1)軽症例を診療できる一般医(2)1年以下の研修を受け中等症例を診療できる専門医(3)1年以上の長期研修を受け重症例、難治例を診療できる高度専門医−の3つの水準に分類。初診は(1)の医師で対応し、重度になるにつれて専門性の高い(2)や(3)の医師が診療する。

このような結論に至る過程で、それぞれの委員がそれぞれの立場から様々な提言をされています。特に児童精神科と小児科の診療実態や、疾患の診かたの違いが、議事録の中に端的に現れているように思います。その擦り合わせはそう簡単なことでもなさそうには見えますが、まずはこの検討会によってその端緒が開けたといえるのではないでしょうか。残りの議事録や報告書がウェブ上でよめるようになるのはもう少し先になりそうですが、内容には期待が持たれます。

それにしてもこの領域のひどい人手不足が少しでも解消され、初診の待機期間の解消や再診間隔の短縮ができる日はくるのでしょうか。全児童相談所への児童精神科医の配置とか…厚生労働省の描く夢は大きいのですが。

関連資料(厚生労働省サイトより)
第1回議事録
第2回議事録
第3回議事録
第4回議事録
第5回議事録
第6回議事録
第7回議事録(未発表)
第8回議事録(未発表)

児童精神科の研修に関する記事をあつめてあります。ご参考になれば幸いです。
児童精神科研修関連記事一覧

Posted: 月 - 1月 23, 2006 at 08:31 午後       |



©