もっと医療心理師


ロテ職人の臨床心理学的Blog のエントリ、『本日の「サンバじゃない」 』のコメント欄では、エントリのタイトルとは無関係に、医療心理師国家資格化に関して、熱心な議論がなされています。そのなかでうろつき氏より、未確認ながら重要な情報がいくつか提供されておりますので、抜粋してご報告しておきます。
ただ議論自体も盛り上がっていて、読みごたえもありますから、お時間のあるかたは、ぜひ本家をお読みください。

引用文中の改行位置等は、すこし変更させていただきました。
まず一つ目。
心理士会を中心にした動きです。
心理臨床学会を中心に「臨床心理職国家資格制度推進協議会」を組織しましたが、(医療心理師国家資格制度推進協議会とそっくりの名前)
国家資格の受験資格は
1種が大学院卒プラス1年の研修
2種が大学学位課程卒だそうです
大塚氏も賛成だそうです。法案の中身は法制局に依頼して今後つめる予定だそうです。

3月29日の河村健夫前文科大臣が中心に教育領域の国家資格創設の勉強会を開催。時間は30分。
出席者は心理士会から河合、乾両氏
自民党 中曽根弘文、鈴木恒夫
公明党 草川昭三
あとは代議士秘書と文科省の統括官、課長、室長等々。
4月はじめには議員連盟を立ち上げる予定。
会員には地元と議員会館で議員回りを行うようによびかけています。
地元議員の名前を具体的に挙げて、マニュアルが配布されています。
また、今回新たに30万人の署名活動を展開する予定です。

教育の領域の心理職現任者と学生のことを、そして何よりクライアントの利益を考えた国家資格を本気で考えていただきたいと切に願っております。
Posted by うろつき at 2005年03月30日 23:24

教育領域の国家資格の提案ということでしょうか。二段階の資格という点が魅力的です。

続いて。
3月31日の医療心理師の議員連盟(71名)の総会で、法案要綱案が承認され(案)がなくなり、法案要綱となりました。
受験資格は4年制大学卒を中心にの(中心に)が削除され、4年制大学卒と明記されています。
医療現場で主治医のある場合は「医師の指示」が必要となっていますが、医行為を限定しないことで、保助看法を解除しないですむ画期的な法案となっています。
つまり、医師の指示を必要とすることで、医療行為とされている心理テストや心理療法を心理職が行っても診療点数と結びつけることを可能にしています。
また、保助看法を解除しないことで専門学校3年の受験資格の縛りを外し、4年制大学卒の受験資格を獲得できました。
医師、歯科医師、薬剤師以外に医療関係職種で4年制大学卒を受験資格とする法案はありません。
経過措置期間は5年間となりましたが、詳細は今後の詰めによります。

Posted by うろつき at 2005年04月02日 01:29

落としどころが見えてきている、ということなのでしょうか。

いずれの情報も、少なくともウェブ上では、他の情報源を見つけられませんでしたが、内容等からは確度の高いものであるように思われます。

以下もご参照ください。
医療心理師等、国家資格化関連記事一覧

Posted: 日 - 4月 3, 2005 at 11:59 午後       |



©