中高生で摂食障害が増加


摂食障害で悩む生徒が増えている学校が多数あるという調査結果を国立精神・神経センター精神保健研究所 の小牧元氏らが報告しました(Yahoo News )。

実感としてはもう少し多くても不思議はないかな、という数字です。というか、以前は摂食障害らしい摂食障害の子どもが比較的少数いたという印象なのですが、最近では様々な疾患を持つ子ども達が症状の一部として摂食障害を呈するというケースが多いように思われます。直感的な話で裏付けがないのですが、摂食障害という疾患が拡散して、中核群は増えていないのに、周辺というか裾野が広がっているように感じられます。

記事の中でも指摘されていますが、摂食障害に対応できる医療機関、特に児童、生徒の摂食障害に対応できる医療機関はごく限られています。地域的な偏りも多いようです。というのは子どもの摂食障害、特に重症例の治療では、中心静脈栄養なども含めた濃厚な身体管理が必要となることがあります。一方で児童精神医学的なアプローチも必要となるため、この両方を提供できる医療機関はどうしても数が少なくなってしまいます。これを解消していくためには、児童精神科医の数を大幅に増やして基幹病院に配置し小児科と連携して治療に当たっていくか、あるいは小児科の先生方に精神医学的なアプローチまで含めて担当していただくということを進めていくしか無いように思います。

いずれにせよ現状の体制は確かに不十分なものです。はたして明るい将来はあるのでしょうか?

Posted: 火 - 10月 21, 2003 at 01:27 午前       |



©