児童相談所における児童虐待防止制度の施行状況調査


愛育ネットに2006年に実施された、日本子ども家庭総合研究所の才村純先生らによる「児童虐待防止制度改正後の運用実態の把握・課題整理及び制度のあり方に関する調査研究」の報告書が掲載されています。
児童相談所における児童虐待防止制度の施行状況調査の結果について (愛育ネット )
児童虐待防止制度改正後の運用実態の把握・課題整理及び制度のあり方に関する調査研究 (PDF)

またしばらく前ですが、この研究に関する新聞記事も掲載されています。
児童相談所職員心に疲れ 重圧、4割の職場で配転・休職 (gooニュース 産経新聞社)

調査は児童相談所へのアンケートと、実地調査にて行われています。
やはり目立つのは児童福士司一人当たりのケースの多さで、この報告書では107件であったとされています。
児童福祉司1人当たりの担当ケース
* 本来児童福祉司が対応しなければならないケース(未処理、在宅指導、施設入 所措置・里親委託)を何件抱えているかを把握した

1人あたりのケース数 ―107件―
虐待専従組織を設置していない児童相談所の児童福祉司・・・139件
非専従児童福祉司・・・116件
専従児童福祉司・・・59件

そしてこの後に欧米諸国では一人当たり20ケース程度であるとする調査の結果が引用されています。
これをみてわかるのは、虐待専従の児童福祉司でさえ、59ものケースを抱えているということです。この報告書にも書かれていますが、一事例あたりの業務量は虐待の事例の場合、特に多くなります。この極端なケースロードをなんとかしない限り、事故や児童福祉司のバーンアウトを減らしていくことは困難であるように思われます。
この報告の中でも、 虐待ケースへの対応に伴うストレス等が原因と考えられる事由により配置転換や休職にいたった職員のいる児童相談所は、回答あった137箇所のうちの47箇所であったとされています。これらはの中には、明らかに労災と言えるようなものも含まれているのではないかと思うのですが、そのあたりがどのように対応されているのかも気になります。

その他にも、医療ネグレクトや家族再統合に関する項目など、興味深い内容の含まれている報告書でした。

おまけ
児童相談所職員だけど質問ある? (カジ速)
もとが2ちゃんねるなので、耐性のある方だけどうぞ。

Posted: 日 - 6月 3, 2007 at 11:49 午後       |



©