自閉症傾向・多動傾向の脳外科手術の問題点


伊地知先生のじゃじゃ丸トンネル迷路 に自閉的傾向、多動傾向のある軽度三角頭蓋児童への外科手術の問題点に関する新しいコンテンツ が掲載されています。

この軽度三角頭蓋に対する外科手術に関しては、特にその研究デザイン、インフォームドコンセントなどの点から様々な批判が寄せられており、児童青年精神医学会の倫理検討委員会からも質問状が送付されたりしています。今回じゃじゃ丸トンネル迷路 に掲載された文章も伊地知先生から、この研究、治療に関与している先生方への質問状です。

一部の新聞では「画期的な治療法」として紹介されたりもしていますが(沖縄タイムス )、現時点ではやはり効果は未確認であると言わざるをえません。じゃじゃ丸トンネル迷路ではこの件に関して継続して詳しく取り上げています。興味のおありの方はぜひご一読ください。

これまでにも自閉症に関しては「画期的な治療法」として取り上げられて、結局は無効であると確認された治療法がいくつもあります。自閉症自体の自然経過による改善や、多くの治療者が関与すること、新奇な経験をすることなどによる行動の変化を治療の効果と区別することが難しいことが、こういった治療法の評価の乱高下を生む要因となっています。

現在検討されている治療法については、それが脳外科手術であることから侵襲性の大きさが特に問題であるとも考えられます。セクレチンの静注などに比べても、患児への負担は非常に大きいものと言えるでしょう。しっかりした研究デザインのもとでインフォームドコンセントが得られ、その上で研究が進められるのであれば問題は少ないのかもしれませんが…

Posted: 土 - 11月 22, 2003 at 06:12 午後       |



©