ソマリア難民の子どもにおける自閉症発症率


ソマリアから海外に引き取られた難民の児童に、高率に自閉症が発症しているのではないか、との調査結果が話題になっています。
スウェーデンの論文
Prevalence of autism in children born to Somali parents living in Sweden: a brief report (Developmental Medicine & Child Neurology)

アメリカの新聞記事
An Outbreak of Autism, or a Statistical Fluke? (The New York Times)

ミネソタの調査は、主に両親がアメリカに逃げてきてから産まれた子どもが対象になっているようです。
記事によると他の生徒に比べて、2倍から7倍程度の発症率ではないかとの結果になっています。
Though health officials emphasized that their report was based on very limited data, they concluded that young Somali children appeared to be two to seven times as likely as other children to be in classes for autistic pupils.
Autism Rates Are Higher for U.S.-Born Somali Children in Minneapolis The New York Timesより)

記事中では、増加に影響している可能性のある要因として、ビタミンDやワクチン、遺伝などいろいろと取りざたされていますが、決定的な説明はもちろんなされていません。

難民の子どもが示す自閉症様症状と言えば、ルーマニアのチャウシェスク政権崩壊後に、養護施設から欧米諸国に引き取られた子どもについてのRutterらを中心とした一連の研究が思い出されます。
Quasi-autistic patterns following severe early global privation. English and Romanian Adoptees (ERA) Study Team. (PubMed)
Early adolescent outcomes of institutionally deprived and non-deprived adoptees. III. Quasi-autism. (PubMed)
Attachment disorder behavior following early severe deprivation: extension and longitudinal follow-up. English and Romanian Adoptees Study Team. (PubMed)

混乱したルーマニア国内で産まれ、劣悪な環境の施設で過ごしていた子ども達についての研究ですので、今回のソマリア難民の子どもに結果をそのままあてはめられる訳ではないかもしれません。じゃじゃ丸トンネル迷路の伊地知先生が、二番目の論文の抄録を日本語で紹介してくださっています。
Abstract Update 環境による自閉症様行動 (じゃじゃ丸トンネル迷路)

現時点の記事などから得られるデータではなんとも言えないところなのですが、ひどい状況をくぐり抜けてきたに違いないソマリア難民の両親のメンタルヘルスや、その後の生活状況などが、この問題を読み解く鍵になるのではないかと感じています。

Posted: 日 - 4月 5, 2009 at 11:24 午後       |



©