環境相による小児環境保健疫学調査


化学物質が子どもの発育や健康にどのような影響を与えるかを調べるため、環境省が大規模な疫学調査を実施するようです。
化学物質、子どもの発達への影響は 10万人を調査へ (asahi.com)

記事の中で触れられている検討会はおそらくこれでしょう。
第1回 小児環境保健疫学調査に関する検討会開催 (環境省 報道発表資料)

発達障害関連の調査も行うようです。
10万人程度の子どもを、生まれてから12歳前後まで追跡する国内ではこれまでにない大がかりな調査で、先天異常のほか、精神・神経の発達障害、アトピーや小児ぜんそくといったアレルギー、学習障害などとの関連を調べる。
化学物質、子どもの発達への影響は 10万人を調査へ asahi.comより)

いわゆる発達障害が本当に増えているのか、もし増えているならどのような要因が影響しているのか、というのは未だに答えの出ていない問いです。もしこの疫学調査が計画の通りに進めば、この問いに対する一つの回答が得られるのかも知れません。2020年度くらいまで待たなければいけませんが。

しかし10万人の子どもがエントリするということは、その中に自閉症スペクトラムの子どもが1000人くらい、注意欠陥多動性障害のこどもが3000人以上、含まれることになりますよね。全員きちんと診断をつけるのはとても大変そうですねえ。そのあたりがどのような研究のデザインになるのか、知りたいところではあります。

Posted: 日 - 10月 7, 2007 at 01:07 午前       |



©