自閉症の社会的コスト


アメリカで1人の自閉症をもつ人が、一生涯に要する社会的コストの増加分が320万ドルであるとする論文が、Archives of Pediatric and Adolescent Medicine 誌に掲載されています。
The Lifetime Distribution of the Incremental Societal Costs of Autism
この論文は無料で提供されているため、Web上で誰でも読むことができます。またPDFファイルとしてダウンロードすることも可能です。

論文では社会的コストの増加分を、直接的コストと間接的コストにわけて検討しています。直接的コストは更に医療コストと非医療コストに、また間接的コストは本人の逸失利益とケアをする両親の逸失利益にわけられています。過去の論文などに基づいて、それぞれが年齢1歳ごとに計算され、それを合計することで一生涯にかかる追加コストを計算しています。

この論文によると、直接的医療コストは$302,956で、3歳から7歳で最も高くなっています。これは行動療法にかかるコストがが主な要因の様です。直接的非医療コストは$978,761で、年齢別に見ると23歳から27歳で大きく跳ね上がります。これは "adult care" によると書かれていますが、その内容ははっきりしません。デイケア、作業所、グループホーム、入所施設などが含まれるのでしょうか。

間接コストでは、本人の逸失利益が$971,072、両親が$904,595と計算されています。この研究では両親以外のケア提供者(きょうだいなど)の逸失利益は計算されていません。
これを全部合計すると、$3,160,384となり、この金額は今日の円ドルレート($1=118.34円)で計算すると、約3億7400万円となります。

アメリカでは他の疾患でもこのようなコスト計算の論文がよく発表されていますが、日本ではなかなかまとまったものは見かけません。非常に重要な研究であると思うのですが。おそらくこうした数字をもとに、この社会的コストを減らすための巨額の研究予算がつけられることになってきているのでしょう。

この論文を読んで気になったことを少し。
この論文では "autism" が対象となっているだけで、はっきりと定義されていません。"DEFINITION OF AUTISM" というパラグラフの中に、
However, varying the proportions of lower- and higher-functioning individuals does not substantially change conclusions about overall lifetime costs.

と書かれており、この著者たちは知的な能力の高低はあまりコストには影響しないと考えているようです。これはおおむね正しいようにも思われるのですが、自閉症スペクトラムをもつ人の中で、時に非常に大きな経済的メリットを社会にもたらす人がいることは、計算に入っていません。もっともそうした人の多くはアスペルガー症候群やPDDNOSといったカテゴリーに入ってくると考えられ、この論文の関心領域には入っていないのかもしれませんが。

いずれにせよ自閉症をもつ人が、質の高い人生を送るためには巨額の費用がかかることは確かです。日本でも必要なところにきちんとお金を出してもらえるように、働きかけを続けていく必要がありそうです。

Posted: 金 - 4月 6, 2007 at 01:05 午前       |



©