名古屋市への発達障害者支援センター設置に関する当事者からの提案書政令指定都市である名古屋市では、発達障害者支援センターの設置が計画されています。その動きを受けて名古屋市や周辺の親の会等が、関係機関・団体の参加する開設準備会議の開催を要望。それに応える形で、名古屋市は「名古屋市発達障害者支援整備検討会」を設置、親の会や療育センター、医師等も参加の上で検討を重ねています。
一方で日本自閉症協会愛知県支部を中心に「マイ支援センター提案会議」が3回にわたって開催されました。そこでまとめられたのが以下の提案書です。 ・名古屋市への発達障害者支援センター設置に関する提案書 1〜9ページ ・名古屋市への発達障害者支援センター設置に関する提案書 10〜15ページ ジョーさんが自賛される通り「日本で最も練り上げられた支援センターのコンセプト」と呼べるものだと思います。 この提案書は本日開催された第4回名古屋市発達障害者支援整備検討会に提出されている、ということのようです。これだけのものを受け取った名古屋市に、いかに素晴らしいセンターができるのか、今後の動向に期待が持たれます。 この一連の経緯は 日本自閉症協会愛知県支部 サイトの中のNASプロジェクト のページ ジョーの発達障害サポート研究室☆のエントリ 、■【報告】「名古屋市への発達障害者支援センター設置に関する当事者からの提案書」を提出しました![No.36] カイパパ通信Blog☆自閉症スペクタクル のエントリ、「名古屋市への発達障害者支援センター設置に関する当事者からの提案書」 などに詳しく掲載されています。 ジョーさんはじめ、関わられた方々のご努力には本当に頭が下がります。 提案書は親や当事者のニーズをよく反映した、本当に素晴らしいものだと思います。その前提でここではあえて苦言を呈したいと思います。
この要望の中には近い将来実現できるもの、せねばならないものと、将来それができれば望ましいというもの、実現可能性が疑われるものまでが混在しており、項目ごとの優先順位もつけられていません。おそらくは提案会議に参加された方々は、あえてそのような重み付けはされなかったのだろうとは思いますが、これをこのまま受け取った行政側は、さてどこから手を付けたらいいのか、と途方に暮れてしまうのではないでしょうか。途方に暮れるだけならよいですが、この中の手を付けやすいところだけつまみ食いして実現していく、ということになると、ちょっとどうかなと思ってしまいます。 各地に作られている発達障害者支援センターの規模、人員配置等を見る限り、この要望のすべてを短期間に実現できるだけの、量的、質的に十分な人員が配置されることは非常に難しいでしょう。実際にはこの後も、検討会の中でそうした話がなされていくのだろうと思いますが、「この部分は譲れない」「ここは努力目標」といった優先順位の提示が必要な気もします。 それにしても名古屋市のこの動きは全国的に見ても稀に見るものだろうと思います。この集められたエネルギーが実際に有効な支援に結びついていくこと、また他の自治体にもこのような動きが広がっていくことに期待します。 Posted: 金 - 7月 29, 2005 at 11:11 午後 | |
Quick Links
Google
Calendar
About Me
E-Mail: afcp@mbm.nifty.com
スパムメール対策のため@は全角になっています。半角に直してメールを送信して下さい。 タイトルページやカテゴリの一覧ページでは各記事のタイトルと概要だけが表示されています。記事の下にある「続きを読む」をクリックしていただくと、さらに詳しい内容が表示されます。 このページはリンクフリーです。トップページ(http://homepage3.nifty.com/afcp/B408387254/index.html)にリンクしていただいてもよいですし、各エントリに直接リンクしていただいても結構です。 Sorry, this page was written in Japanese. To read this page, the web browser that can display the Kanji Code is required. Categories
シリーズ記事一覧
LINK
AFCPのはてな
Recent Comments
BlogPeople
iBlogPeople
Archives
相互リンク
Counter
Comments powered by
Track Feed
XML/RSS Feed
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category: Published On: 9月 17, 2016 12:56 午後 |