奈良医師宅放火殺害事件調書漏洩 鑑定医を起訴 ジャーナリストは不起訴処分に


2006年6月、奈良県で起きた医師宅放火殺人事件について、関係者の供述調書を引用した本が出版された事件で、2007年11月2日、奈良地検は精神鑑定を担当した医師を秘密漏示罪で起訴しました。本の著者であるジャーナリストは嫌疑不十分で不起訴処分となりました。

奈良の少年調書流出事件、鑑定医を起訴…著者は不起訴 (YOMIURI ONLINE)
調書流出、鑑定医を起訴 著者は不起訴 奈良地検 (asahi.com)
「違法では」講談社内にも不安の声 調書流出問題 (asahi.com)

この事件に関するブログの記事をいくつか。
まずはU先生の児童精神医学と福祉と教育 から。
倫理って (2007.10.17) この記事は以前のエントリでも紹介させていただきました。
鑑定医 (2007.10.20)
講談社の声明 (2007.10.23)
情報源の秘匿が問題か? (2007.10.27)

モトケンさんの元検弁護士のつぶやき から。
調書流出事件、著者は不起訴 (2007.11.2)
調書流出事件続報 (2007.11.2)

新小児科医のつぶやき から
マスコミに自浄作用はあるか (2007.11.5)

鑑定医の起訴は予想された結論で、当然であると思います。しかしジャーナリストは不起訴となると、それこそ何のための逮捕であったのかという思いも新たになります。

逮捕時、地検はこのように述べていました。
地検は「真相解明のため、総合的に判断して逮捕が必要と判断した」とし、草薙さんについては「さらに捜査中」としている。

長男の鑑定医を逮捕 奈良秘密漏示事件 MSN産経ニュースより)

この時点で鑑定医を起訴するのに十分と思われるだけの証拠や供述をすでに検察は入手していたと考えられ、一部の新聞記事のコメントなどでは逮捕はジャーナリストの起訴を目指したものであるという推測がなされていました。起訴状を見ているわけではないのですが、少なくとも今回の起訴に当たって報道されている内容に目新しいものはほとんどありません。
地検は、草薙氏も崎浜医師の了承のもとで調書を手に入れ、本を出版した「身分なき共犯」にあたる疑いがあると捜査。しかし、崎浜医師は取材内容が公表されることは認識したものの、「調書がそのままの形で引用されるとは思わなかった」と供述したことなどから、「身分なき共犯」の成立は困難と判断した。

調書を見せるように働きかけたことが教唆犯にあたるかも検討したが、多額の金銭の授受や脅迫など、社会通念を逸脱した行為はなく、過去の最高裁の判例を踏まえ、違法性は問えないと結論づけた。「コピーは取らない」と持ちかけながら調書をデジタルカメラで撮影した行為などは「取材の駆け引きを超える範囲ではない」とした。

調書流出、鑑定医を起訴 著者は不起訴 奈良地検 asahi.comより)

検察は逮捕によって何が新たに出てくると考えていたのでしょうか。あるいは隠滅を恐れた証拠とは何だったのでしょうか。その証拠とは鑑定医一人を逮捕し、ジャーナリストを世間に泳がせたままでも隠滅されないようなものだったのでしょうか。責任の範囲や動機の解釈などについて利害が対立する可能性のある当事者の一方の自由を奪っておいて、しかもこれから証拠固めをして立件を目指そうとする側を拘束せずにおいて、「証拠の隠滅を防ぐためだ」と言われても、やはり納得するのは難しいところです。鑑定医の逮捕を正当化するだけの十分な見通しや具体的な目的をもってのことであったのか、やはり疑問が残ります。鑑定医がよほどジャーナリストをかばっているかのようにでも見えたのでしょうか。

結果論ではあるのですがこの成り行きを見ると、逮捕によって得られたものは保釈金以外にはほとんどなかったようにも思われます。

また次のような情報もありました。
地検は、草薙氏と親交のあった京大教授(49)の自宅なども関係先で捜索したが、崎浜医師のメールアドレスを草薙氏に伝えただけで事件に一切関与していないとして、立件対象にしなかった。

調書流出、鑑定医を起訴 著者は不起訴 奈良地検 asahi.comより)

興味のある方はこちらもご覧下さい。
奈良医師宅放火殺害事件 調書漏洩事件 関連記事一覧

Posted: 月 - 11月 5, 2007 at 11:23 午後       |



©